若洲海浜公園ってどんなところ?

若洲海浜公園は東京都江東区にある東京湾に面した海上公園です。
海浜公園の南端にある総延長570mの東防波堤の右側全体とキャンプ場前の護岸エリアが海釣り施設になっています。
また堤防の左側の海岸に広がる総延長480m、広さ2.0ヘクタールの人工磯では磯釣りや磯遊びが楽しめます。
海釣り施設には鉄柵がついているので子連れでも安心です。

ここでは手軽なサビキ釣りやウキ釣り、ちょい投げ釣りが人気です。

若洲海浜公園には海釣り施設だけでなく、ゴルフリンクス(ゴルフ場)、サイクリングロード、ヨット訓練所などもあり、さらに隣接する江東区立若狭公園にはバーベキューもできるキャンプ場もあり、家族や友人同士でわいわい楽しめる総合レジャー公園となっています。

若洲海浜公園で釣れる魚・主な釣り方は?

若洲海浜公園ではサビキ釣りが人気で小アジや豆アジ、サッパ、カタクチイワシなどがよく釣れます。
ウキ釣りやちょい投げ釣りではクロダイ(チヌ)、メバル、メジナ、ボラ、マハゼ、アイナメ、マコガレイ、カサゴなどの釣果も上々です。
ほかにもちょい投げでシロギス、イシモチ、サビキでコノシロ、ウミタナゴなどの釣果もあります。

若洲海浜公園は対象魚の種類こそ多いですが、釣り人の数も非常に多く、特に春~秋にかけてのハイシーズンや日曜祝日などは特に混み合います。
短い間隔で皆が竿を出して並ぶのでなかなか釣れない・・・という声もあったりしますですが、施設・設備が充実していますので、釣り初心者や家族連れはもちろん地元の釣り人にも人気の釣り場となっています。

釣り具・仕掛けのレンタルもできるので道具がなくても手ぶらでふらっとやってきて釣りをすることもできます。

季節ごとの釣り

若洲海浜公園の四季ごとの釣果は以下のような感じです。

春(3月・4月・5月)

ウミタナゴ、カサゴ、カレイ、スズキ、クロダイ、ハゼ、メバル

夏(6月・7月・8月)

アジ、イワシ、カサゴ、クロダイ、シロギス、スズキ、ハゼ、メバル

秋(9月・10月・11月)

アジ、イワシ、カサゴ、カレイ、クロダイ、サバ、シロギス、スズキ、ハゼ、メジナ、メバル、ヒイカ

冬(12月・1月・2月)

アイナメ、ウミタナゴ、カサゴ、カレイ、ハゼ、メジナ、メバル

若洲海浜公園のポイント別解説

キャンプ場前護岸

駐車場から最も近い釣り場。
全長は200m程度で、足場は海側がアスファルト、キャンプ場側は芝生で整備されています。
岸壁には高さ1m程度のフェンスが設置されており、安全・快適でファミリーにはおススメのポイントです。
ベンチが等間隔に設置されており、近くに釣り座を構えれば快適に釣りができるので休日はかなり賑わいます。
また、あずまやが2箇所あり、急な雨や日中の日差しを避けることができます。

足元の水深は2~3m程度で、基礎石や小砂利が数m先まで入っています。
基礎石から先の底質は砂泥質でフラットな地形となっており、所々に根が点在します。
足元は根掛りの可能性があるため、少し沖を狙うといいでしょう。

初夏はハゼやシロギス、冬場はカレイなどが狙え、シーズンに入るとまずキャンプ場前護岸からカレイが釣れ始めます。
岸壁から20m程沖に黄色のブイが浮いており、ブイを超えるくらい投げるのが狙い目。
エサはアオイソメがいい。

初夏から晩秋まではアジやイワシが回遊し、アミコマセのサビキ釣りで狙える。
フェンスがあるため、長い竿でも立てかけられます。
中央防波堤の入り口付近にはゴロタ石が入っており、干潮時は露出してしまうが、満潮になればミャク釣りやウキ釣りでカサゴやメバルも狙えます。

トイレやドリンク、アイスの自動販売機も近くにあります。
釣り場の入り口付近には釣りセンターがあり、釣具のレンタルや仕掛け、エサを販売していて、スタッフの方に聞けばポイントの説明や釣り方など丁寧に説明してくれます。
また、スナック菓子やアイス、カップラーメンなどの軽食も販売しています。

中央防波堤

東京ゲートブリッジに沿うように伸びる全長約600mの堤防。
堤防の付け根は水深3m程度ですが先に進むにつれて次第に深くなり、先端付近では水深5m程度となります。

堤防の幅は5mほどでと余裕があり、足元はコンクリートで整備され、高さ1m程度のフェンスが設置されているためファミリーでも安心して釣りができます。
キャンプ場前護岸と同じくこちらも休日はかなりの釣り人で賑わうため、投げ釣りはラインのクロスなどに注意が必要。
(※投げ釣りは禁止されていますが、ちょい投げ釣りはOKです。)

ゲートブリッジ側は一段高くなっており、フェンスが設置されていますが、釣りは禁止です。
また、先端の赤灯付近は立入禁止となっている。
この堤防は立入りできる時間が朝6時~夜21時までと決まっているため、釣行開始や終了の時間には注意しましょう。

底質は基礎石が足元から1m程度沖まで入っており、その先は砂泥が続きます。
所々に沈み根が存在。

防波堤の入り口付近は大きめの石が不規則に積まれ人工的な磯となっており、ミャク釣りやウキ釣りでカサゴやメバルが釣れます。

初夏から晩秋にはアジやイワシ、サヨリなどの回遊魚も入ってくるため、アミコマセのサビキ釣りで狙えます。
また、防波堤の際を狙うヘチ釣りも人気があり、クロダイやアイナメが釣れます。
クロダイはカニ餌の実績が高く、アイナメはケーソンの継ぎ目が狙い目です。

他にウキ釣りでクロダイ、シーバス、メジナなどが釣れ、餌はオキアミかアオイソメがいいでしょう。

人工磯

人工磯は防波堤入り口から南に500mほど続く広大なポイント。
ゴルフ場に隣接しており、大きな石がゴロゴロと積み上げられそのまま海中まで続く人口磯となっています。

石は大きいため足場は比較的安定しているが、濡れていると滑るため足元の装備はしっかりとしておく必要があります。
小さな子連れには向いていないですが、もし磯遊びをする場合は足元に十分注意しましょう。

足元の水深は1m~1.5m程度しかないですが、不規則に入る大きな石が魚には絶好の隠れ家となり、メバルやカサゴ、クロダイ、メジナなどの魚影は濃い。
石積みは3〜4m程沖まで入っており、その先から少し深くなり水深4〜5m程の砂泥質となります。
投げ釣りは回収時に根掛りするため、ウキ釣りや少し長めの竿によるミャク釣り、または石と石の間を短竿で狙う穴釣りがオススメ。

ウキ釣りの場合はウキ下を2〜3ヒロとり、10m程先の沖合いを狙うといいでしょう。
オキアミを餌にコマセを撒けばクロダイやメジナが狙えます。
潮があまり流れないので、コマセはウキに当てるように撒くといいです。

ミャク釣りは石積みの先の、少し深くなるところを狙う。 カニ餌でクロダイ、穴釣りはアオイソメでカサゴやメバルなどが釣れます。
朝マズメや夕マズメが狙い目です。

夜間は海側を照らす電灯が無いため、ヘッドライトは必須。
人工磯全体がポイントとなりますが、春先から夏場は南側の荒川が流れ込むポイントで特にクロダイの実績が高く、数釣りもできます。

最南端からはテトラポット帯へと続くが、テトラポットのエリアは立入禁止となっています。

公園内および周辺の施設ガイド

釣具店・売店・自販機

中央防波堤への入り口そばに若洲フィッシングセンターという釣り具や餌の販売・レンタルをしているお店があります。
竿やウキ、餌などひととおりの釣り具・仕掛けはおいてあり、「手ぶらで海釣りセット」として「ウキ釣りセット」「ちょい投げ釣りセット」「サビキ釣りセット」などセットでレンタルもしてくれます。
店員さんは非常に親切で、ポイントや釣り方などを丁寧に教えてくれるので初心者の方も安心です。

また、夜釣りなどでお店が開いていない時にも24時間対応の釣りえさ自動販売機があります。

お酒やお菓子などの軽食類も販売しています。

トイレ

釣り場に一番近いトイレは釣り具屋さんの横にあるトイレです。
きれいに清掃されている清潔なトイレでトイレットペーパーも十分に補充されています。
ただし土日祝日など混み合う時は清掃が追いつかずちょっぴり汚れてしまっていることもあるようです。
洋式3室、和室1室でウォシュレット等はなしとなっています。(男子トイレ)

江東区立若洲公園サービスセンター内にもトイレがあり、こちらは温熱便座でウォシュレット付きとなっています。
少々歩きますが洗浄器付きがいい方はサービスセンター内のトイレまで行くことをおすすめします。

授乳室・おむつ替え台

サービスセンター内のトイレ入り口におむつ替え台に1台設置されています。
授乳室はサービスセンターのスタッフに頼めば、8~10畳ほどの会議室を授乳室として貸してくれます。
会議室ですので調乳機や体重計、身長計などはありません。
またおむつの販売もしていません。

新木場駅周辺のコンビニ・釣具店

新木場駅近くのコンビニ「デイリーヤマザキ新木場駅前店」の前には釣りえさの自販機があります。
また、デイリーの隣にはT.L.Bayside(ティーエルベイサイド)というログハウス風の建物の釣り具屋さんがあります。
公園内に釣り餌自販機も釣り具屋さんもあるので、利用価値はちょっと低いかな?とも思いますが、電車とバスで来る場合は少しのぞいてみてもいいでしょう。

若洲海浜公園の注意点

海釣り施設(キャンプ場前護岸・防波堤)、人工磯の3か所以外の釣りは禁止となっています。
またすべての場所で投げ釣り・ルアー釣りは禁止となっています。(ちょい投げはOK)
堤防の先端や人工磯の端付近には立ち入り禁止エリアがあります。
釣り竿は一人2本までとなっています。
有毒魚を釣り上げてしまう場合もあります。園内には写真のような注意書きがあるので事前にしっかり見ておいて被害に遭わないように注意しましょう。

そのほかの気になるQ&A

Q夜釣りはできますか?
A堤防は開場時間が決まっていて、朝6時から夜の21時までです。
それ以外の時間は門が閉まっているので入れません。
人工磯・キャンプ場前護岸は夜釣りも可能です。
特に人工磯は夜釣りの方がにぎわっています。
駐車場は24時間オープンしているので夜釣りでも大丈夫です。
※ただし駐車料金は時間制ではなく1回500円なので買い出しや食事などで駐車場を出入りするとその都度500円かかるので注意しましょう。
QWi-Fiはありますか?
A無料のWi-Fiサービスが提供されています。
ですが、アウトドアセンター横の自販機がWi-Fiの送受信ポイントとなっており、釣り場には電波は届きません。
アウトドアセンターまで移動すれば無料Wi-Fiが利用可能です。
Qキャンプ・バーベキューはできますか?

Aキャンプ・バーベキューはできます。(要申し込み)
予約・申し込みは、
『若洲公園キャンプ場予約電話番号 ⇒ 03-5569-6701 ※ご予約は電話のみ、9:00~16:30(休場日を除く)』まで。
若洲アウトドアセンターでは「手ぶらでキャンプ」「手ぶらでバーベキュー」のサービスを提供しており、キャンプに必要なテントなどの道具や、バーベキューに必要な食材や炭火焼きセットなどをレンタルできるサービスもあります。

若洲海浜公園の概要

所在地 〒136-0083
東京都江東区若洲3-1-2
問い合わせ 若洲海浜公園管理事務所
03-3522-3225
料金 入園も釣りも無料です。
駐車場は有料。
利用時間 24時間
※ただし堤防は6時~21時。
休場日 無休
車での行き方と駐車場 首都高速湾岸線新木場ランプより東京へリポート方向へ約8分。
駐車場は1回500円、普通車496台収容。
24時間年中無休で入出場可。
電車・バスでの行き方 JR京葉線、東京メトロ有楽町線、りんかい線「新木場駅」下車後、都バスに乗り換えます。
「木11甲」系統の都バスに乗り終点の「若洲キャンプ場前」で下車(バス約12分)。

東京の海釣り公園一覧へ戻る

東京の釣り場ガイドトップページへ戻る